「買取しました」カテゴリーアーカイブ

当店で買取させて頂いた商品をご紹介する記事です。

Excel、中日・日中辞典、電子回路・シーケンス制御の書籍買取!

Excel、中日・日中辞典、電子回路・シーケンス制御の書籍を買取させて頂きました!
なかなか「シブすぎ技術に男泣き!」の世界のようなラインナップでした。
Excel、中日・日中辞典、電子回路・シーケンス制御の書籍買取!
MS‐DOSとは何か―パソコン・オペレーティング・システム入門 (ブルーバックス)
コンピュータ用語辞典 (ブルーバックス (B‐493))
角川 新字源
新修ドイツ語辞典
よくわかる英文法

中日・日中辞典―繁体字版 / 蘇 文山
アクセス中日・日中辞典 /
猫でもわかるWindowsプログラミング / 粂井 康孝
学術用語集 機械工学編 / 文部省
システム工学の基礎 (1971年) / 椹木 義一

応用の数学 大日本図書 1983
知りたい操作がすぐわかる標準 Excel2003全機能Bible / 村田 吉徳
かんたんプログラミング Excel2003 VBA 基礎編 / 大村 あつし
Win32API完璧マスタ―Visual C++プログラミング / 土井 滋貴
できるExcel グラフ 2007/2003/2002対応 伝わる! 魅せる! グラフ技マスターブック (できるシリーズ) / きたみあきこ

必携 シーケンス制御プログラム定石集―機構図付き / 熊谷 英樹
中日辞典
日中辞典
電気・電子回路入門―電気なんかこわくない! / 藤村 安志
旅の指さし会話帳〈5〉韓国 (ここ以外のどこかへ!) / 鈴木 深良

はじめての画像処理技術 (ビギナーズブックス) / 岡崎 彰夫
マシンビジョン入門 (初歩と実用シリーズ) / 丸地 三郎
トコトンやさしいトランジスタの本 (B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ) / 谷腰 欣司
英語は発音力―ネイティヴ度が上がる! / 奥村 真知
イメージ活用英和辞典 / 政村 秀實

マシンビジョンライティング 基礎編 / 増村 茂樹
すっきりわかる電気回路 / 大伴 洋祐
目視検査の自動化技術


電子回路、シーケンス制御、機械工学等の専門書は大歓迎買取させて頂きます!
プログラミング書籍も当店得意分野でございますが、エクセル等の書籍ももちろん買取致しております。
今回買取させて頂いた「知りたい操作がすぐわかる標準 Excel2003全機能Bible」は結構難しいです。
Excelの回帰分析、統計、Rなどもお待ちしております!

買取のお申込みはこちらからどうぞ!【本・CD・DVD・ゲーム高価買取致します】

こちらの記事もどうぞ!

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ

旅行ガイド・るるぶ・グルメ本を買取!

旅行ガイド・るるぶ・グルメ本を買い取りさせて頂きました!

旅行ガイド・るるぶ・グルメ本を買取!2

旅行ガイド・るるぶ・グルメ本を買取!1

るるぶ、たべあるき、タビリエ、地球の歩き方など定番の旅行ガイド本を多数いただきました。時刻表、昭和30年台の古地図、市街図なども買取させて頂きました。これらも買取対象となります。ご整理の際には是非ともご用命くださいませ。


買取のお申込みはこちらからどうぞ!【本・CD・DVD・ゲーム高価買取致します】

こちらの記事もどうぞ!

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ

課長・部長島耕作、寄生獣、のだめなどコミックセット買取・入荷!

課長・部長島耕作、寄生獣、のだめなどコミックセット買取!
上から、
はいからさんが通る 全4巻セット 講談社漫画文庫
アドルフに告ぐ 全5巻完結 文春文庫
のだめカンタービレ全25巻セット (講談社コミックスキス)
課長 島耕作 全17巻セット(文庫版)
エデンの花 全12巻セット
ヴァムピール全5巻セット (アフタヌーンKC)
寄生獣 全10巻セット
カードキャプターさくら 全12巻セット (KCデラックス)
RAISE 全3巻セット(ヤングキングコミックス)
バジリスク-甲賀忍法帖 全5巻セット(アッパーズKC)
部長島耕作 全13巻セット (モーニングKC )
ルナティック雑技団 全3巻セット(りぼんマスコットコミックス)
などなど買取・入荷致しました!

のだめには「オフィシャルファンブック」、「#0巻 キャラクターブック」を、部長島耕作には「島耕作 優雅な1日」をセットにしております。

コミック・漫画全巻セットの買取強化しております。是非ともご用命ください!


買取のお申込みはこちらからどうぞ!【本・CD・DVD・ゲーム高価買取致します】

こちらの記事もどうぞ!

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ